家族で勉強 日本銀行とは わかりやすく解説

家族で勉強一般常識

日本銀行について わかりやすく 解説

家族で勉強シリーズ
※このブログでは、私の娘・息子向けに大人になっても恥をかかないように一般常識や
お金の知識の勉強のために書いています。
子どもと一緒に学ぶ機会のお役立てが出来れば幸いです。

今回は銀行は銀行でも日本銀行について、いったいどうゆう役割をしているのでしょうか。

小学校の私の娘にでもわかるように、日本銀行についてをウルトラ簡単かんたん解説かいせつしてゆきます。

 

日本銀行とは

私たちの生活の中で「みずほ銀行」や「三井住友みついすみとも銀行」「セブン銀行」などは身近にあり、なんとなくどんなところか想像そうぞうができますよね。

またどこかの銀行にお金を預けたりして、銀行を利用した事があるのではないでしょうか。

 

 

 

しかし日本銀行にお金を預けている人はいません。
日本銀行は普通の銀行を違って、私たちのお金を預けたり お金を借りることはできません。

日本銀行は別名で中央銀行ちゅうおうぎんこうと呼び、国のお金や国のお金に関することを仕事している特別な銀行なのです。
またニュースなどでは日本銀行をりゃくして日銀にちぎんとよびます。

 

 

日本銀行の役割

日銀の仕事は大きくわけて3つあります。

・お札の発行
・政府の銀行
・銀行の銀行

それでは別々にみてゆきましょう。

日本で唯一の発券銀行

日本でお札を発行できるのは日本銀行だけです。
日本のお札の種類は1万円札、5千円札、2千円札、千円札とありますね。これすべて日本銀行が発行しております。
またお札の本当のよびかたは日本銀行券にほんぎんこうけんといいます。

ちなみに硬貨(500円、100円、50円、10円、5円、1円)は国が発行しています。

 

政府の銀行

日銀は私たちから集めた税金ぜいきんを管理する政府せいふの銀行の役割も持っています。
税金の他に国債こくさいも管理もしています。

政府が集めた税金を日銀が管理して、公共事業こうきょうじぎょう(国の仕事)にかかる費用や公務員こうむいんの給料などで必要なお金を日銀から出金しゅっきんして払っているのです。

 

銀行の銀行

日銀はふつうの銀行に対してお金を預かったり、貸したりをしています。
すなわち銀行に対しての銀行になります。

普通の銀行と同じでふつうの銀行から預かったお金を、今お金が必要としている他の銀行に利子りしをつけて貸しています。
またこの日銀が普通の銀行にお金を貸し出すときの金利を公定歩合こうていぶあいとよびます。

 

 

まとめ

日本銀行(日銀)の大きな役割が3つありましたね。

・お札の発行
・政府の銀行
・銀行の銀行

日銀は国のお金やお金に関するシステムを管理しているため通貨つうか番人ばんにんともよばれています。

私たちの生活の中ではあまり身近な存在ではありませんが、公定歩合によって景気を元気にさせたり落ち着かせたりコントロールすることの出来る、私たちの生活にとっても国にとって非常に重要なところなんですね。

 

 

以上

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
家族で勉強一般常識
スポンサーリンク
のりすけのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました