【日によって全体的な気の流れがあるのではないか?について考えてみる】
完全にオピニオンの話しになるが、日によって気の流れがあるのではないかと、ふと考えたことがある。
良い日は全体的に気が良い。
悪い日は全体的に気が悪い。
ニュースを見ていても悪いニュースが流れる日は、別の場所でも同じような別の悪いニュースが連続で流れる。
何もない平和な日は悪いニュースが流れない。
悪い日は気の流れが悪く、悪い方向に行きやすい日なので悪いことが気づかないうちに続いてしまうのではないのか。
体調にもバイオリズムがあって、調子の悪い日もあれば調子の良い日もある。
スポーツ選手でも同じことが言える。
パフォーマンスが良い日とまったくな日がある。
これはどうすることもできない運命的なものだと考える。
このことを理解して自分で気を付けることがある。
何かで頭に血が上りカッとなったときに、「自分がカッとなっているのは、気の悪い日がそうさせている」と冷静に考えることだ。カッとなって行動すると良いことが無い。むしろ百害あって一理なしだ。
大人になると行動一つで一発退場になってしまうこともある。
自分の行動で自分だけが損をするのならまだ良いが、大人になると背負っているものがあり、そこにも迷惑がかかる。
「機を待つ」
と言う言葉がある。
字には違いがあるが意味は同じ。
気が悪いと感じたら少し待つのが賢明なのかもしれない。
コメント